クリボウの Blogger Tips: 文字化け対策、エンコードのこと リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ 11/14/2005 この通りにやってみました。やっと完全に文字化け関連が直ったろうか。1と3はやってたんだけど、他でみると真っ白なことがあったりして、イマイチよくわからなかった。クリボウの Blogger Tips :大変参考になります。ついでに「はてなリング」についても参加(申請)してみる。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント Kuribo11/15/2005うちのブログを記事で紹介していただいて、ありがとうございます。Blogger リングへの参加、受け付けました。これからもよろしくお願いします。返信削除返信返信shinji11/15/2005こちらこそよろしくお願いします。今後ともお世話になります。返信削除返信返信ちゃめ11/20/2005私もクリボウさんのこのTIPSには助けていただきました。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
HGWをBL1000HWに交換しました 7/31/2018 今使っている無線LANルーター(親機)より、無線LANの機能が良さげ(アンテナ本数多い)ので交換してみました。 インフラ的には10G環境Ready状態ではあるのだけど、DTIってプロバイダ使っているので未対応。DTIはauひかりの方はほとんどやる気のないみたいだけど。プロバイダ移行は解約して、再契約、再び光ケーブルから引き直すという面倒すぎることをするので、なかなか踏み切れない。 ホームゲートウェイ Aterm BL1000HW | モデム・ホームゲートウェイの設定 | au https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/bl1000hw/ auひかり HGWをBL900HWに交換 https://blg.cinzi.net/2014/01/au-hgwbl900hw.html 続きを読む
TimeCapsuleでどこでもMyMac 4/20/2013 MacBookAirのSSDの容量がほぼ限界に来てしまい、iTunes、iPhotoのライブラリをTimeCapsuleに持っていきました。実家などMBAを外に持って行ったときでも、うちにあるTimeCapsuleにアクセスできるといいのになぁ。。というのが「どこでもMyMac」というので簡単にできるということなのでチャレンジしてみました。 こういうのってわかると簡単なんだけど、成功するまでたくさんのググり作業と試行錯誤で苦労したのでその記録を残しておきます。 ※うちに置いてあるMac(MBA)を外から使うのではなく、外からMacを使って、うちにあるTimeCapsuleのHDDを使う、という用途です。 iTunes、iPhotoのライブラリを外付けHDDとかに持って行く方法は他を参照ください。 TimeMachineに使用するTimeCapsule上でのHDDサイズを制限するやり方は他を参照ください。 環境について: うちのInternet環境は、auひかりの光ファイバー接続で、ONUとHGWの先に、TimeCapsuleがあります。ちなみにTimeCapsuleは初代を使っています。 HWGはAterm BL190HWです。 auひかりの線 -> ONU -> HGW -> TimeCapsule -> MacBookAirとか Time Capsule 買いました | Blog @cinz http://blg.cinzi.net/2008/05/time-capsule.html auひかり ONUとHGW | Blog @cinz http://blg.cinzi.net/2010/01/au-onuhgw.html わかっている人向けにポイントだけを先に書くと、 TimeCapsuleはブリッジモードにする。 TimeCapsuleのIPアドレスはHGWの「DHCPを利用した固定割当」にする。 静的IPアドレスの指定ではダメでした(!) TCPポート5354 と、UDP ポート4500、5353 を通す。 です。 これからの設定はTimeCapsuleとMacが同じネットワーク上にある状態で行います。 TimeCa 続きを読む
10 BABYMETAL BUDOKAN DOOMSDAY-I January 19th 1/19/2021 緊急事態宣言中ですが参加。仕事とコレ以外はほぼ外出していない生活なので許した。 #BABYMETAL_BUDOKAN #BABYMETAL 起立はOKで、こんな楽しく興奮して感動する幸福な時間が過ごせたの久々だった。さあ外出自粛に戻ろう。 — しんじ(調整中) (@cinz) January 19, 2021 続きを読む
うちのブログを記事で紹介していただいて、ありがとうございます。
返信削除Blogger リングへの参加、受け付けました。これからもよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。今後ともお世話になります。
返信削除私もクリボウさんのこのTIPSには助けていただきました。
返信削除