投稿

デスクシェルフとか机上棚

イメージ
  ※加工あり モニター下に置いておいた、センタースピーカーを諦めて、スペースをつくった。そこにデスクシェルフというか低い棚を置きたくなった。既製のモニター台とかおしゃれなデスクシェルフとか、奥行きが大きい。20cmとかでも大きい、15cmくらいでいいのに。ということで、板と脚の組み合わせでつくった。 とりあえず、幅は45cmのものでお試し購入+設置。脚は、椅子とかテーブルをちょい高くする脚を調べて、高さ調整できるやつで見た目も良さげなのを選んだ。 板はクオリティが良い。そのまま普通に家具になるやつで、横の塗装も4面全部してあるし、色味も良い。脚は、滑り止めのシールが付属してあり、上下に貼った。それでまあいい感じにすべらなくなった。 この後、板の幅100cmくらいのを買ってみても良いけど、もういっちょ40cmくらいのをつくるのも良いかも。とにかく板の品質はよい。長さ900mmでも6000円弱。脚もWoodyな奴にしたいけど、機能的には高さ調整できるのでコレでもいいかな。 Amazon | ウッドワン 棚板 ニュージーパイン無垢材 ミディアムブラウン色 糸面 [長さ450x奥行145x厚み18mm] MTR0450D-C1I-MB | DIY収納用パーツ・キット Amazon.co.jp: neidea 家具脚 4CM 重型 継ぎ脚 金属ベッド立管自己粘着 高さ調整可能な家具脚 ベッド テーブル 椅子 キャビネット ソファ 4個入り : DIY・工具・ガーデン

RGBファンを付けまくってみた+グラボ補助電源ケーブル交換

イメージ
  なんとなく付けられるファンを全部付けてみた。下部も3つ付くのだけど、10GのLANカードと干渉しているので、2つで我慢している。 黒AK400の純正の黒ファンから、コルセアの白RGBファンしてみてこれで完成した感ある。一応、もともとのAK400のファンは1800rpm出るみたいなので、同じように1800rpmは出るものもを選んだ。なので、そのファンだけ少し高い。けど、ちょっとキレイ。それとMAXでもクソ静か。 上部はAmazonで見つけた3つの白RGBファン。デイジーチェーンできるというコメントを信用して選んだ。これも枠が光っているのでキレイ。正解。 ついでに12VHPWRのケーブルを白いやつに付け替えた。変換とか延長とかじゃなくて、電源直結するメーカー公式なやつにしました。dielectric grease というのが付属していて、調べたら、接合部にちょっと付けると良いみたいなので、グラボに刺す端子にほんの少量だけ付けておいた。袋入りだったので残りはやむなく捨てた。 ケースを白にすると、全部白にしたくなるというのが良くわかった。これは沼るわ。ケースを変える前と、PCとしての性能は何も変わってないのですけど。 CPUクーラーのファン: iCUE AR120 デジタル RGB 120mm PWM ファン、シングルパック、ホワイト (corsair.com) ケース上部のファン: TL-S12W-S X3 – Thermalright コルセアの12VHPWR PSUケーブル: Premium Individually Sleeved 12+4pin PCIe Gen 5 12VHPWR 600W cable, Type 4, WHITE (corsair.com) Amazonのリンク(アフィなし): Amazon | CORSAIR AR120 RGB 120mm iCUE/ARGB対応 PWMケースファン シングルパック - ホワイト【1個入】 CO-9050168-WW | CORSAIR | ケースファン 通販 Amazon.co.jp: THERMALRIGHT TL-S12W-S X3 CPU ファン 120mm ARGB の場合のクーラー ファンは ARGB の照明効果、1500RPM 速度の PC PWM の無声コンピュータ ファン、CPU の冷却

Antec Constellation C5 ARGB

イメージ
  Antec Constellation C5 ARGB | 株式会社リンクスインターナショナル (links.co.jp) C5 ARGB WHITE - Antec 買いました。 Fractal Design の Define R5 からの換装。 HDDの数も減らしたので、なんとなく今風のヤツにしたかった。 製品としての質は、R5の方が全然良い。AntecのC5は素材が少し柔い感じ。R5はやっぱり強度があるというか1つ1つのパーツが厚くて硬い。サイドカバーを外すときも、R5なら手で回せるネジが最後まで抜けない仕様になっていてケースにぶら下がる形にできたのだけど、C5は、普通に抜けるやつでコレがネジを置いたり拾ったりがイチイチ面倒に感じられた。サイズも大きいからマザボとかのパーツの取り付け作業も楽だったけど、C5はそれなりにMID TOWERで背も低いので、ちょっと大変だった。見た目は今風のゲーミングなヤツで明るし、白いし、で満足している。ただ、ピラーレスのところのガラスがピッタリくっつかないのことになっていて少し残念なんだよ。ピタリとここはスキマなく、くっつけてほしかった。 背面にあるSSDorHDDを付ける金具は、HDDx1とSSDx1で無理にくっつけた。本来はSSDx2かHDDx1となるが、SSDのネジ全部を付けることを諦めれれば両面で1つずつイケル。ただ、ここの背面の金具の取り付けないと、前側のガラス正面の下に置くような取り付け場所になるので、見栄えが酷いことになる。 PCIに10GLANを付けているため、下部奥のファンと干渉してしまい、ファンの1つは外すことになったけど、外すにはケーブルがとっても面倒な状態になってしまったので、手前のファンに重ね置き。エアフロー的にはよろしくないのかもだけど、まあいいかと。 PCケース、マザー、CPU、メモリ買いました (cinzi.net)   2015年からDefine R5を使っていたので、9年弱使っていたことになる。本当に良いケースだ ったな。 CPU、マザボ、グラボ、電源買いました (cinzi.net) こういうHDDたっぷり入れられるのはロマンだった。このときは4台入れているけど、これにSSDも2つ背面に取り付けられるし、ストレージマニア?も満足できるケースだったかと。

Technics EAH-AZ80 買いました

イメージ
  EAH-AZ80|Hi-Fi オーディオ - Technics(テクニクス) WF-1000XM4 が飽きてきたので買ってしまった。装着感は良いかも。ノイズキャンセルもなんとなく自然な気がする。まあよくわからないんですけど。 sony WF-1000XM4 (cinzi.net)

DiskStation DS224+ (NAS)

イメージ
  DiskStation DS224+ 買いました。 DiskStation DS224+ | Synology Inc. DS216からDS224+への移行とHDDの交換を実施。 手番としては、SHR で 構成していたので、DS216 の HDDを1つだけ、DS224+のスロット1へ入れて、DS224+でセットアップ。このとき、ストレージ?が劣化している状態になる。で、真っさらになっても良いHDDをスロット2に入れて、修復して待つ。修復が終わったら、シャットダウンして、今度はスロット1にいれていたHDDを外して、真っさらになっても良いHDDをスロット1を入れて、電源ON。また、劣化している状態になるので修復。完了したらオワリ。 Synology NAS DS216j から DS223 へマイグレーションした - Think Abstract (amasuda.xyz)  が参考になりました。 DS216では、DSM6.x系のまま使っていてバージョンが違うからダメかも?と心配したけど、結果として問題なかった。Webの管理UI(DSM)は、DS216に比べればサクサク。バージョンも現最新のDSM7.2になっている。 Synology DS216j 買いました (cinzi.net)  2017年から7年弱、特に問題なく使えていました。

BABYMETAL WORLD TOUR 2023-2024 LEGNED-MM

イメージ
  3.2、3.3 両日シートで参加。懐かしめも新しめもカワイめもいろいろやってくれて、2日通しという前提で、セトリは良かった。でも、 ベストは3.3の「メタ太郎」だろうなぁ。

雪 20240205

イメージ
  積もった。 前回は  雪 (cinzi.net)  2022/1/6 かな。