SONY WF-1000XM3 買いました リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ 7/14/2019 https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/ WF-1000XM3を買いました。物欲抑えられず。 音切れはほぼなし。SONYっぽい音質で、僕は好みです。WF-1000Xと比べても良い。ノイズキャンセリングも良くなっているっぽい。 WF-1000X買いました https://blg.cinzi.net/2017/10/wf-1000x.html リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
HGWをBL1000HWに交換しました 7/31/2018 今使っている無線LANルーター(親機)より、無線LANの機能が良さげ(アンテナ本数多い)ので交換してみました。 インフラ的には10G環境Ready状態ではあるのだけど、DTIってプロバイダ使っているので未対応。DTIはauひかりの方はほとんどやる気のないみたいだけど。プロバイダ移行は解約して、再契約、再び光ケーブルから引き直すという面倒すぎることをするので、なかなか踏み切れない。 ホームゲートウェイ Aterm BL1000HW | モデム・ホームゲートウェイの設定 | au https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/bl1000hw/ auひかり HGWをBL900HWに交換 https://blg.cinzi.net/2014/01/au-hgwbl900hw.html 続きを読む
10 BABYMETAL BUDOKAN DOOMSDAY Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ 2/20/2021 #BABYMETAL あ!おねだりやるの!うわー!ってところで、これ紅月きちゃう流れじやね?と思った通りの展開で、紙芝居キタら涙出てたわ。もう最高ですよ。 — しんじ(調整中) (@cinz) February 19, 2021 続きを読む
サーカス (風船割り、シーソー):アクロバット/タイトー 6/29/2009 Image via Wikipedia 風船割りとか、シーソーって呼ばれている懐かしいゲームを見つけました。とにかく効果音が印象的です。 高島町にある109シネマズの1階にあるタイトー系列のゲーセン。ちょっとだけ、レトロゲームコーナーがあって、オリジナルのアップライト筐体(タイトー版はアクロバットって言うらしい)でプレイ可。しかも30円!興奮しました。他にもシートがビンビンくる3画面のダライアスとか、スペースインベーダーPART II(アップライト筐体)など、ちょっとキテマス。入れ替えがあるみたいなので、1ヶ月に1度くらいはチェックしておく必要がありそうです。 株式会社タイトー|公式ページ|| 横濱はじめて物語 店舗からの情報 - http://www.taito.co.jp/gc/details/scap/kanagawa/sgc00353/sgc00353news/1189445_3116.html 続きを読む
コメント
コメントを投稿