HGWをBL1000HWに交換しました
今使っている無線LANルーター(親機)より、無線LANの機能が良さげ(アンテナ本数多い)ので交換してみました。 インフラ的には10G環境Ready状態ではあるのだけど、DTIってプロバイダ使っているので未対応。DTIはauひかりの方はほとんどやる気のないみたいだけど。プロバイダ移行は解約して、再契約、再び光ケーブルから引き直すという面倒すぎることをするので、なかなか踏み切れない。 ホームゲートウェイ Aterm BL1000HW | モデム・ホームゲートウェイの設定 | au https://www.au.com/support/service/internet/guide/modem/bl1000hw/ auひかり HGWをBL900HWに交換 https://blg.cinzi.net/2014/01/au-hgwbl900hw.html
かなり痛そうな画像だねえ。
返信削除まあ退院できて何よりだ。
そんな目に遭っていたですか。。ホント大変でしたね。
返信削除どうしてまたそんなことになっちゃったのか、気が向いたら教え手くだされ。
と、ずいぶん綺麗なレントゲン写真ですねぇ。今は病院から画像データをもらえたりするのかな?
ケガの原因についてはちょっと大人の諸事情で控えさせてください。
返信削除レントゲン写真はケイタイカメラでレントゲンを撮影したものです。入院患者には割と自由にレントゲンを見せてくれる病院だったので。