投稿

ラベル(PC)が付いた投稿を表示しています

ZOTAC GeForce GTX 1060 6GB Single Fan

イメージ
GeForce GTX 1060 の VGA を買いました。

玄人志向 ビデオカード RD-R9-270-E2GB 買った

イメージ
玄人志向 ビデオカード R9 270搭載 RD-R9-270-E2GB HD5770からの買い替えです。 FFはやらないけど、ベンチマークではメジャーなので参考までに取っておいた。 ビデオカードとしては2Gなんだけど、FFベンチではVRAM4095MBって表示されているのはなんでなんだろう。 3DMARK Fire Strike での比較は圧倒的な差でした。4989vs994。 http://www.3dmark.com/compare/fs/2291748/fs/2291535

INTEL 330 SERIES SSD

イメージ
INTEL 330 SERIES SSD , a photo by cinz on Flickr.

SSD ベンチマーク 総書き込み量20TBくらい

イメージ
SSD ベンチマーク(2) , a photo by cinz on Flickr. Via Flickr: Windows7 x64 Model : INTEL SSDSA2M120G2GC Host Writes:20TB 総書き込み量が20TBくらいになったけど、あまりパフォーマンス落ちていないね。PCを換えちゃったので、単純に比較するのはできないけど。 Blog @cinz: INTEL X25-M SATA SSD 120GB 買いました http://blg.cinzi.net/2011/01/intel-x25-m-sata-ssd-120gb.html

Intel HD Graphics ~ が認識しない件

昨日の続き、Intelで遊んでいます: PCI-E の VGAもあるけど、CPUのグラフィックスも使ってみようってことで。 デバイスマネージャ見ると、Intel HD Graphics なんたらが認識できない、っつうかリソースが競合(不足)しているエラーが出ていて、これを直すのが大変だった。 わかると簡単なんだけど結局は「AMD PCI Express (3GIO) Filter Driver」ってのが邪魔していたということでした。CPUのGraphicsをBIOSで有効にさせると、Windows7が立ち上がってこないしで、いろいろ大変だったのでメモを残します。 BIOSでCPUのGraphicsを使う設定にする。 Integrated Graphics Configuration > Initiate Graphics Adapter を IGD にする。 Windowsをセーフモードで立ち上げる。 起動時にF8にしてセーフモードへ。 「セーフモードとネットワーク」あたりでOK。 標準のPCIドライバに戻す AMD PCI Express Express (3GIO) Filter Driver の プロパティ > ドライバー > ドライバーの更新をクリック 「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」をクリック 「コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します」をクリック 「PCI バス」を選択して「次へ」…という感じで これをやっておいて、Intel の ドライバーを入れるとやっと使えるようになりました。 最終的には、ATI Radeon のCatalyst類は全部アンインストールしました。ドライバーだけは残るようなので、PCI-EのVGA(Radeon)へ切り替えても問題なし。

Z68A-GD80(G3) + i5-2500

イメージ
Z68A-GD80(G3) + i5-2500 + 8GBDIMM , a photo by cinz on Flickr. 買いました。GW中のおもちゃです。 今のPCでは不満なの?とか、で何に使うの?ってのは愚問です。 はまったこと(いまのところ): SATAのコネクタが横向きだったので、ケースのドライブベイと干渉しまくり。キツキツの作業でした。事前にチェックしておけば良かったけど。今後気をつける。 AHCIってことを気をつけていたのにBIOSアップデート直後そのまま起動してしまいIDEになってしまった。それが原因かわからないけど、AHCIに戻したら、例のHAL.DLLがなんたらで、OS起動できないエラーが出てしまった。片っ端からSSDのSATAケーブルをつなげ直して起動したけど、結局ポート6だった。OSインストールしなおしたり、なんか設定なおせばできるだろうけど、面倒なのでそのまま。SSDは6Gb/sに対応じゃないので気にしないぜ。 デバイスマネージャで「marvell 91xx config ata device」が?表示になっているのは、付属のCDROMのドライバ入れれば直る。MSIのサイトでは公開していないようだ。 Windows7のパフォーマンス評価のスコア、プライマリ ハードディスクがSSDなのに5.9になってしまった。前は7.6あったのに。いろいろやったけど不明のまま。XMLの削除とか、インテルのドライバいれるとかダメでした。ベンチはそれなりなのでパフォーマンスは出ているんだよね。おそらく。 価格.com - 『エクスペリエンスインデックスが5.9』 インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 のクチコミ掲示板 http://is.gd/riZJHO 価格.com - 『Windows エクスペリエンス インデックスが5.9』 crucial RealSSD C300 CTFDDAC256MAG-1G1 のクチコミ掲示板 http://is.gd/jcBXYC

ネット経由でのPCサポート(友人向け)

イメージ
ネットと電話で、PC関連の無料サポートをしました。 インターネット接続環境にあるPCなら、とりあえず、TeamViewer いれてもらう。これで8割は解決したと言ってもいいくらい。 Windowsなら標準のリモートデスクトップとか他のソフトもあるんだけど、リモートデスクトップ系のソフトでたいてい必要となる「XXX番のポートを空けて?」ってのが、もう無理なんだよね。 マジで TeamViewer があって良かった。個人利用なら無料だしね。はい、ステマじゃないです。 TeamViewer - ネット経由のパソコン遠隔操作(リモートコントロール)ソフト http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx

Logicool M325 マウス買っていた

イメージ
LOGICOOL ワイヤレスマウス Unifying対応レシーバー採用 ダークシルバー M325DS メモ。

The Elder Scrolls V: Skyrim

イメージ
skyrim , a photo by cinz on Flickr. 超やってる。140時間くらいやっている。

Xbox 360 Controller for Windows

イメージ
Xbox 360 Controller for Windows , a photo by cinz on Flickr.

Logicool Wireless Solar Keyboard K750

イメージ
Logicool Wireless Solar Keyboard K750 , a photo by cinz on Flickr.

TimeCapsuleのプリンタをWindows7で使うメモ

イメージ
ちょっと迷ったのでメモっておきます。 先に書いておきますが、Bonjour for Windows は必要ありません。 まずはTimeCapsuleのIPアドレスをメモります。AirMacユーティリティなどで確認できます。 TimeCapsuleは固定IPにしておきます。 Windows7の設定です。 「プリンターの追加」で下の「ネットワーク、ワイヤレスまたは・・・」を選択します。 プリンターの検索がはじまりますが、おそらく検索できないので、すぐに「探しているプリンターは・・・」をクリックします。 「TCP/IPを使って・・」を選択します。 メモっておいたTimeCapsuleのIPアドレスを指定します。 ポート名はそのままでも好きに変更するのでもご自由にどうぞ。 「カスタム」を選んで、設定をクリックします。 いちおう確認するだけで変更する必要ありません(見る必要もないかも)。 ここまでくれば、あとはUSBで接続しているときと同じようにプリンターのドライバーをインストールすれば終わりです。

MacBook Air (2011)を買いました

イメージ
ヤマダ電機の入荷が待ちきれなく、渋谷のアップルストアで買ってきた。 13インチの下位モデル(MC965J/A - 13.3inch/1.7Ghz/4GB/128GB Flash storage)です。 初めてのアップルストアだったけど、会計がスマートすぎる。iPhone(orTouch)のようなもので、クレカをスキャンして、そいつの画面上でクレカの署名して、メールアドレス書いたら、すぐにレシートがそのメールアドレスに送られてくる。かっこいいわー。 俺密着型Blog: MacBook http://seainz.blogspot.com/2008/03/macbook.html

Thunderbirdのフォントレンダリングを元に戻す方法

Thunderbird 5 から Gecko のレンダリング絡みで、DirectWrite のフォントレンダリングになったようです。だけど、これがまだまだ熟成しきってなく、とっても気に入らなかった。 さらにデフォルト設定が DirectWrite 使う設定で、オプション設定では変更できないというイラっとする仕様なのがひどい。 Bugzilla@Mozillaに(ほぼ)同じ意見があがっていました。 Bug 667989 – DirectWrite/Hardware Acceleration should be disabled by default https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=667989#c14 次の変更で元に戻すことができます。 ツール>オプション>詳細>一般>高度な設定の「設定エディタ」から変更できます。 1) gfx.direct2d.disabled false->true 2) layers.acceleration.disabled false->true 変更後はThunderbirdの再起動が必要です。

ATOK 2011 for Mac+Windows 買いました

イメージ
ATOK 2011 for Mac+Windows 買いました。ATOK2008からバージョンアップです。2008でのプレミアム辞書はそのまま使えることを確認して、今回はmac+windows版にしました。mac+windows版は通常版しかないのが残念です。せめて辞書はどっちでも使えるようにバラ売りして欲しい。 見た目というか候補ウィンドウは、Macの方がいいね。Macっぽくてきれい。 キー操作をシンプルに使いやすく。Mac連携機能も搭載|日本語入力システム ATOK 2011 for Mac http://www.justsystems.com/jp/products/atokmac/feature5.html ATOK 2011 for Mac + Windows 通常版

Hegemony : Philip of Macedon

イメージ
Hegemony : Philip of Macedon , originally uploaded by cinz . Hegemony:Philip of Macedon という PC ゲームをクリアしました。 RTS ですが、いつでも PAUSE できるというちょっと変わったシステム。じっくり、ゆっくり遊べます。終盤は作業になるけど、飽きずに続けることができました。クリアといっても Hegemony Objectives という主要ミッションを全部やっつけたというだけで、そのほかのサブミッションの完全コンプリートまではやってない。それでもセーブデータみるとプレイ時間は66Hoursでした。Ending っぽいムービーのあと、Alexander として続けることができます。 4Gamer.net ― 古代史ファンなら見逃せない「Hegemony: Philip of Macedon」のデモ版を4GamerにUp。アレキサンダー大王の父親となり,ギリシャを統一しよう(Hegemony: Philip of Macedon)

FastCopy はいいよ!

イメージ
FastCopy Windows7とかVistaでは、アクセス権限関係とか、エクスプローラーの動きとか怪しすぎて、ファイルのコピーや削除を仕掛けておいて、さて寝るか。が全く安心できません。 コピーとか削除とか始める前にいちいち全部のファイル数とか調べるってなんなの?心配性なの?おせっかいなの?そーやってるうちにいくつか処理しろよって。イライラ。。。っていう僕の不平不満を FastCopy は一気に解消してくれました。 もう必要なくなった Windowsのシステムフォルダなどの削除なども、特権ボタン一発で権限昇格してさっくりできます。わかってる人にはとても便利なツールです。

INTEL X25-M SATA SSD 120GB 買いました

イメージ
正月気分で買ってしまいました。およそ2万円でした。デスクトップPCのシステムドライブ用途なので、おそらく120GBもいらいないんだけど、あとでMacBookへの換装もありかも、ということで。 ベンチとってとりあえず期待するような性能が出ていることは確認しました。 Windows7 x64 で使っていますが、「ようこそ」表示から本当の意味で使えるようになるまでの時間が爆速になりますね。起動時のサービスやらなんやらが立ち上がるまでのイライラが解消されました(だが、今度はBIOSの遅さがヒドイと思うように…)。比較的起動が重いアプリと思う ThunderBird もサクっと立ち上がります。 Intel SSD 120GB SATA 2.5inch MLC w/Cable Retail K SSDSA2MH120G2K5 注意事項とか、ハマったこととかメモ: Userフォルダ配下のものをCドライブ以外にしようと、プロパティの「場所」で移動しまくってたら、エクスプローラーすら立ち上がらないようになっちゃた。「場所」の変更はやめたほうがよさそうです。「AppData」配下のフォルダも「場所」があるんだけど、特に危険です。どこか Blog に書いてあったのをそのままやったらハマリました。 それと、 Steam の移動は、 Program Files¥Steam を D:\steam とかに全コピーして、そこで Steam を起動して、一回エラーだしておいてから、 Steam クライアントをインストールしなおすと、移動してきた D:\steam フォルダにインストールするようになります。この方法で、もう一度ダウンロードせずに済みました(インストールはし直しです)。ゲームのセーブデータはゲームごとに違う所にあるようなので、個別に対応しないとダメです。これが一番面倒くさい。 私は使わなかったのですが、  Steam Mover  がすごく便利そうなのでこれでやったほうが良いかもです。SSDに全部入れられるのなら(最初だけはCへ全コピーしてくる必要があると思うので)。 公式には、こちらにやり方が書いてあります。 How do I install games on a different hard drive or location? - Ho

WindowsUpdate(MicrosoftUpdate)に失敗する件

Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 8 互換表示一覧の更新プログラム (KB2362765) Windows 7 for x64-based Systems 用の更新プログラム (KB2158563) Windows 7 for x64-based Systems 用の更新プログラム (KB979538) この3つを一気に入れるとなぜかWindowsの更新に失敗するようです。失敗すると、再起動が2回必要になるので、たちが悪い。環境は、Windows7 Pro x64 です。 僕の場合は、コントロールパネルのWindowsUpdateの画面から、「1つずつ」インストールすることで解決できました。 KB2362765のみチェックしてインストール。 KB2158563のみチェックしてインストール。 KB979538のみチェックしてインストール&再起動で終わり。 自己責任でお試しください。 参考: Microsoft Update失敗したらageるスレ 25

WD20EARS 買いました

イメージ
WD20EARS , originally uploaded by cinz .